3/27
現場に行くと、建物の周りに足場が建ってました。

休みの間に足場屋さんが来て、組んでくれてたようです。びっくり。
本日は、生コン車を呼び、基礎のコンクリートを打ちます。

型枠の準備はバッチリです。

前面の基礎の立ち上がり部分。

裏口の小上がり部分。底に砕石を入れ、補強のためワイヤーメッシュを敷きます。

猫車で生コンを運び、型枠に流し込んでいきます。

コテで表面を綺麗に平らにします。

半日置いておくと、乾いてきました。

立ち上がりの基礎部分はこんな感じです。

井戸の基礎もできました。
3/27
現場に行くと、建物の周りに足場が建ってました。

休みの間に足場屋さんが来て、組んでくれてたようです。びっくり。
本日は、生コン車を呼び、基礎のコンクリートを打ちます。

型枠の準備はバッチリです。

前面の基礎の立ち上がり部分。

裏口の小上がり部分。底に砕石を入れ、補強のためワイヤーメッシュを敷きます。

猫車で生コンを運び、型枠に流し込んでいきます。

コテで表面を綺麗に平らにします。

半日置いておくと、乾いてきました。

立ち上がりの基礎部分はこんな感じです。

井戸の基礎もできました。
コメントを残す